ホスト,キャバ,風俗等のちょっと大人の無料ケータイ小説!PC,スマホ、ガラケー全対応!
七斗さんの作者ニュースです(505)
全505件(40/51)
※fortune cookie(フォーチュンクッキー)のピックアップ。 推薦して戴いた読者様、本当にありがとうございますm(_ _)m なんてことない日常と小さな気づきの魔法の話ですが、ページ数も少ないですので、どうぞランチのお供にお読みください。 続編をToy Box に時代物で書きました。宜しければ閲覧くださいませ。 これからもよろしくお願いします。 ※さくらさん。 いつもメッセージをありがとうございます! さくらさんからのメッセージ、楽しみにしています(*^^*) 新宿鮫、どうですか? 鮫島、かっこいいでしょ?^ ^ 七斗も“ヒート”を読み始めました。読み終わったら、またニュースから感想を書かせて戴きますね。 櫻の感想も、ありがとうございますm(_ _)m もう少し練れば良かったのですが……また挑戦してみます。 解り辛くなかったでしょうか? ⑤はまだまだ序盤で、主人公の人となりを描いているところです。 1番長くなるかも知れません。 急がずに、こつこつ綴っていきます。 最終話ですので「白いスーツ〜」の裕二も登場し、絡ませていきます。 完結まで、お付き合いください。よろしくお願いします。 励みを戴きました! 御礼まで。 七斗
出過ぎた真似を、お許し下さいね。 「いろはうた」は、学生の時に、漢文&習字という授業を取っていて、小筆の、“仮名文字練習”で死ぬほど書かされたので憶えていただけです(*^^*) 最後に“ん”がつくのが可愛いと。(笑) 育った家庭が少し複雑だったので、子どもの頃は周りと馴染めぬ変な子でした。友達は本だけ? みたいな。歪んでました(笑) それを大人になってから振り返り、社会学や人間学の本を少し読んだ程度です。 また、“Murder case Book”というマガジンや類似する書籍も一時期よく読みました。 ああ、やはり“原因”があって“結果”が有るのだなと。しかし同じ境遇でも“結果”は全て同じでは無く。生きて行く過程で『出会えるひととの運』も、道を左右する。 そういう意味でも、今は“心理学”と同じく“人間学”を勉学するひとが増えているみたいですね。 時代物の長編ですか ……今回の短編でも資料をあさり、かなり四苦八苦しましたし、なんだかうわっつらの時代考証で、読者様にもご迷惑さまでした。後書きで断りを入れるつもりです。 次作は思いつかないので、少しお休みするかも知れません。 そうですね。ちゃきちゃきの江戸っ子町娘が活躍するミステリーとか、書いてみたいかもです(^ ^) この三連休で黒蝶さんの言霊を、がっつり初めから、気合を入れて読ませて戴きます。横溝正史的な、謎は謎を呼び謎を絡めて謎を解く。そんな風に感じています。ですので、一語一句見逃せません。日々は更新分まで目を通して、いつも週末に溜め再読しています。 いつも楽しみです^ ^ ではまた。 七斗
レビュー御礼 ※いでみずほさん。 お久しぶりです!お元気で過ごされてましたか? 新作、書かれるのを期待してますよ(*^^*) こちらで書き始めてすぐに応援を下さって、どれだけ励みを戴いたか! 遠い?_| ̄|○ 有り得ないです。全然、力も足りなく、同じ失敗ばかりのデキナイ書き手ですよ。´〓` ; ぜひぜひ気軽に声を掛けてください。お待ちしています。 レビュー、心から嬉しかったです! これからもよろしくお願いします。 ※三児の母さん。 またまた暖かいレビュー!励みになりとても嬉しいです。 ここのところ読書ブームで、七斗もステキな作品を教えて戴き、発注しているところです。 ぜひ三児さんお勧めの小説を教えてください。 どうしても、本は自分の嗜好にそって買ってしまうので偏ります。 機会がございましたら、お待ちしていますね。 ④は難解ではなかったですか? かなり気を付けて(難しい固有名詞や言葉は類似のものに置き換えて) 書いたのですが、大丈夫だったでしょうか。また教えて下さい m(_ _)m Oh! なんとおっしやる! 三児さんに応援して戴き、とっても嬉しいのです。 “Age unknown” 七斗も年齢不詳で突っ走りますよ(*^^*) これからもどうぞ仲良くして下さい。 ⑤はかなり濃い話になると思います。もう最終章は出来ています。 最後に向かって綴っていきますのでどうぞ、完結までお付き合いください! 余談ですが、 古代ヨーロッパの姫君は、婚姻によって国を支える役目も担うので、とにかく美しくいなければと。 この頃の美の基準は美肌だった様で、幼少の頃から日の当たらない北の塔が姫君のメインルームだったとのことです。 紫外線が老化を早めるのは、古代から同じなのですね(笑)寒そう。 姫君たちはお抱えの医者(当時は錬金術師)に“美の魔法薬”を要求し、結果開発されたのは、ハーブ(薬草)による自然派化粧品。現在も受け継がれていますね。 話が逸れました。 ありがとうございました。 御礼まで。七斗。
麒麟さん。 ④を完結させたと同時に、お返事に感想を上げて戴き、感謝です! 本当にありがとう(*^^*) 本棚購入ですか! 素晴らしいです。ジャンルも多岐に渡って読んでいるし、これからどんどん世界が広がりますよ! 反対に、これいいよという本が有ったら教えてください(*^^*) 心理捜査や法医学からの犯罪解明系の本は結構読みました。 人間心理を、科学的にも紐解いて行くのは興味深く、一時期は夢中になって読みました。 家族や知人を殺害してしまった時は、無意識にカバーを掛けるそうですし、残された傷跡の度合いでで憎しみの度合いも図れるそうです。 やっぱり、全て“ひとの心”が脳を支配するんだなぁって、胸にズンときたことを憶えています。 ④はハッピーエンドにしたのですが、スッキリの読後感を戴き、嬉しいです。少しきれいごと過ぎたかも知れませんが、この時代、たまには“きれいごと”を書いてもいいですよね。 (*^^*) 新しい日記、はじまりましたね。 本の紹介とかもお願いしますね。 ^ ^ ⑤はドロドロでいきます。終わり方はもう決めています。 ドロドロ&爽やかです。どんなんや(笑) レビュー、マジ嬉しかったです。 ではまた。 (お若いのに苦労されたのですね。リスペクトな思いがいっぱいです) ※花散里さん。 お身体いかがですか? 寒くなって来ましたので、どうぞいつもより気を付けてくださいね。 良い意味でマイペースというのもとても大事かもしれません。 無理なさらずにお過ごしください。 そうそう、“悪人”面白かったですか? 映画をTVで少し見て、 暗ーい。と引いてしまったのですが、原作はいかがだったでしょうか。映像と本は全く違う場合がありますから。 出る俳優によって原作を変えたりしますし。 花散里さんお勧めの【椿山課長の七日間】まだ未読ですので読んでみます。 ありがとうございます。 ゆっくりお過ごしください。 七斗も三連休は読書三昧致します。(*^^*) 御礼まで。 七斗。
閲覧の皆様。 いつもありがとうございます m(_ _)m Op.④ fortune cookie in 江戸 P147〜217 完結致しました。あと⑤で全編完結となります。 どうぞ最後までお付き合いくださいますようお願い致します。 m(_ _)m 感謝を込めて・七斗
お疲れ様。お帰りなさい。 七斗の友人に、同じ境遇のひとがいました。 相談されて答えたのは、 ※実家の家賃・光熱費・授業料等、携帯電話等、自動引き落とし出来るものは全て友人の通帳から落ちるようにする。 ※上記以外の生活費は一括で振り込まない。三回くらいに分ける(これで一気に使うことを少しは防げる) ※後ですね。非常に申し上げにくいのですが、パチンコ依存は病気の一つです。いえ、お小遣いの範囲でやっていれば良いのですが、生活費まで使い込むようになると深刻です。 あの、当たった時のアドレナリン全開の高揚感が忘れられなくなるそうです。 別の知り合いで、苦労して半年間かけて働き、貰った報奨金50万を全部使った人もいました。 かなり辛い思いをして半年過ごしたのにも関わらず。です。 心療内科や専門のカウンセリングで治療できると良いのですが。 将来、きっと弟妹がアミさんを助けてくれる日も来るでしょう。感謝されていると思います。 よくお母様と話し合ってください。道が開ける事を心から願っています。差し出がましく本当にごめんなさい。 七斗
ハチコさん。 ファン登録を、ありがとうございますm(_ _)m その一言がとても嬉しいです。 これからも拙いながらに一生懸命、綴っていきたいと思いますので、どうぞ末長くよろしくお願いします。 またお気軽に感想をお寄せください。 とても励みになりました! 御礼まで。 七斗
※き〜にゃんさん。 いつも応援ありがとうございますm(_ _)m 「夕暮れのおとぎ話」 良かったと言って戴き、とても嬉しいです(*^^*) ②は書きたかった題材を取り上げてしまい、ごめんなさい。 ④の時代劇はわかり良いでしょうか。 最後の⑤に向けて、頑張って綴って行きますね。 どうぞお見捨て無きようお付き合いくださいませ。 レビュー、とても励みになりました! やる気でました! ※さくらさん。 いつもありがとうございます m(_ _)m 箱根駅伝!ええ、毎年見ています。 『学連選抜』ですか! 聞いただけで、選手たちの様々な葛藤が想像されます。 なにせ、駅伝は“チーム”ですからね。ひとりが抜群に走れるだけでは駅伝には出られません。 選抜ともなれば、まとめる監督さんの苦悩も有りそう…… 早速Amazonで購入します。 感想はまたニュースで書かせて戴きますね。お勧めの本、本当にありがとうございます! 嬉しいです。 「新宿鮫」シリーズ、良かったら読んで見てください。(*^^*) いつもさくらさんにははげまされます。ありがとう。 御礼まで。 七斗。
お誕生日おめでとうございます。 お友達もご主人も優しく愉快な方々ですね(*^o^*) 麒麟さんが本を読み始めて、周りの皆さんは、ダイエットが続くか? みたいな興味本位で見ていたら、えー? みたいな?(笑) だからご主人の「お前は一体なんになろうとしてるん?」との言葉になったのでしょう。そのリアル会話、とてもドラマティックです。感動しましたよ。 “やっぱりいいです”との事でしだが火車の感想を少し。 犯人は直接登場せず、伝聞や状況描写の間接的な描き方で、最も重要な人物を浮かび立たせた構築がすごい! と思いました。 初版時はちょうどバブル崩壊の時期にあたり、多重債務による失踪や債権者の追い込みにより、自ら命を絶つ事件が後を立ちませんでした。 “借金をきちんと払おう”とする真面目なひとこそ、このループに落ち込むという皮肉さ。 そして今のネット社会を彷彿とさせる、“思い込み”や“中傷”で本来とは異なる人物が創造される恐ろしさ。 七斗は読んでいて胸が痛くなる思いでしたが、様々な社会に対する警鐘や人間の生き様、もろさ、強さを感じて勉強しました。 ひとの生き方が十人十色の様に、感想も十人十色です。あくまでも一意見として。 七斗
フォーチュンクッキーへのレビュー、ありがとうございます! いつも閲覧と、お優しい励ましをとても嬉しく思っています(*^^*) 浅葱色は、学生の時に古語辞典添付の“古代色一覧”というページで知って以来のお気に入りの色です。 昔々は、草木染めでしたからね。淡い色が奥ゆかしい。 おお、只今読書ブームですね。 麒麟さんもたくさん読んでいらっしゃるし、皆で感想を語り合いたいものです。 十人十色の意見を交わすのもまた楽しいですね。 江戸版、楽しみながら書いていきます。 微力ながら、綴っていきますので、これからもどうぞよろしくお願いします^ - ^ さくらさんの一押しの本も教えて下さい。お待ちしています! いつも本当にありがとう! 御礼まで。七斗