ホスト,キャバ,風俗等のちょっと大人の無料ケータイ小説!PC,スマホ、ガラケー全対応!
七斗さんの作者ニュースです(505)
全505件(44/51)
※春さん。 ファン登録、ありがとうございますm(_ _)m微力ながら精進します!作品が好きとおっしゃって下さり、幸せです。励みになりました! ※aoさん。 前作より引き続き、暖かいレビューをありがとうございます m(_ _)m そうですか!ピックアップにご推薦戴いたのですね_| ̄|○ なんと御礼を申し上げたら良いか!本当にありがとうございます。はい。読者様が読みやすくページをめくってくださる事、課題としております。先日、ライトノベルやエッセイなど、今話題の作品を購入して読んでみました。表現方法、目から鱗でとても勉強になり、次作に活かしたいと思っています。 いつも見守って下さり、ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。 ※さき☆さん いつもいつも、優しいお言葉をありがとうございますm(_ _)m 続けて、さきさんの作品を拝読しております。 おばあさま、心暖かい方ですね。読んでいて感動しました。 またレビューに伺います。いつも励まして戴き、感謝しています。ありがとう(*^^*) ※ダーツマンさん。 “つぶやき”でのレビュー、ありがとう(*^^*)その通りです。七斗も“週間読物”と思って書いています。元々。“読物”とは知らない世界を知る為の、ひとつの手段だと考えています。知らないこと、知りたいですもん(笑)だから七斗はどの作者様の作品にも煌めくメッセージを戴いています。次の短編集では、表現規制の無いホスラブ小説だからこその、物語も書いてみたいと思っています。 これからもどうぞよろしくお願いします。初レビュー、励みになりました! ※ユカさん! 三度目のレビュー、本当に嬉しいです(*^^*)ええ“そう来ました”(笑)ユカさんを初め、たくさんの読者に支えられて完結出来ました。心から御礼申し上げますm(_ _)m「白い〜」の方のハッピーエンドに応える事が出来ず心苦しく思っております。なにとぞぜひ、次作一話目を閲覧下さい。これからもご贔屓に願います。 ※黒蝶少年さん。 いつも応援、ありがとうございますm(_ _)m そうなんですよ。OUTRAGEのエリアって何故だか退廃的な魅力を持つひとも存在しますね。 英もThinking OUTRAGEでした。しばらくゆっくり、作者様方の物語を拝読に回ります。 ニュースでのレビュー、楽しみにしています。お返事、がっつりしたためますからね(*^^*) 感謝! 御礼まで。七斗。
レビューありがとうございますm(_ _)m ※マジハロさん。 折に触れ、励ましのレビューをありがとうございますm(_ _)m 「てんびん」楽しみにしています。 “ひとの心”ほど、ドラマチックなエンターテイメントは無いですね。ふとした動きや考えが、凶と出るか吉と出るか。 なんて言うと博打みたいですが、七斗は人生ってその要素も大きいのでは?なんて思っています(*^^*) これからもどうぞよろしくお願いします。 ※りゅうゆうさん。 ありがとうございますm(_ _)m Miriシリーズを読んで下さったのですね。 お言葉、とても励みになります。 次作にはMiriは登場しませんが、“ひとの心”を、ミステリータッチで書ければなぁ~と考えています。 微力を尽くします。どうぞよろしくお願いします。 ※ホイミンさん。 ありがとうございますm(_ _)m はい、欲望こそ人間(笑) そんな主題を読んで戴き、こんなに嬉しい事はありません。 これからも、どしどし欲望を突き詰めて!(*^^*) 描いて行きたいと考えています。 至りませんが、どうぞご贔屓にお願いします。 ※りりさん。 またまた、感性豊かなステキなレビューをありがとうございますm(_ _)m いつもの如く、最後を始めに下書きして、そこに向かって突っ走った(笑)のですが、なかなか難しいです。 次作も、りりさんからステキなレビューを戴けるように努力しますね。 本当にありがとう。 ※花散里さん。 いえいえ、読者様あってこそで、完結できました。 いつもいつも、励まして下さってありがとうございますm(_ _)m 体調いかがでしょうか。 しおりを毎日チェックし、二日更新が無いと心配になってしまう七斗です(*^^*) でも回復に向かわれている様で心を撫で下ろしております。 風邪。七斗もひきました。今年の風邪は鼻水ですな。 互いに気をつけましょうね(^-^) 大きな励みを戴いています。 どうぞこれからもご贔屓に。 (^_^)☆ 続きます。 御礼まで。 七斗
レビューありがとうございますm(_ _)m ※パイレーツさん。 ありがとうございます(*^^*) 深く読んで戴き、幸せです。 はい、そこを描きたかったのです。“もったいないなぁ”と感じたひとが過去に居て、ほんの少し気持ちの転換が出来れば、また来る明日は変わるのでは。と、そんな願いも込めて綴りました。 次作は“ヒューマン”も描きたいと思っています。 これからもご贔屓にしてくださると嬉しいです。励みになりました。 ※和さん。 閲覧の上に、ねぎらいのお言葉をありがとうございますm(_ _)m 全作、読んで戴いたとは嬉しい限りです。 次作では、様々なパターンに挑戦してみるつもりです。 読みやすさを課題に、かんばります。 これからもどうぞお付き合い下さい。ありがとうございます。 ※元ポンさん。 優しいお言葉を、ありがとうございますm(_ _)m 全作、目を通して下さったのですね。嬉しいです(*^^*) Change a Lifeーの最後は、謎解きも兼ねていましたので、書き溜めたものを、止める事無く一気にUPしました。 完結後、放心状態に(笑) 七斗も切なかったです^_^ 新たに心を変えて、書き始めます。 どうぞ、長いお付き合いをよろしくお願いします。 ※なちさん〜!なちさん! ああ、本当にデビュー当時から、暖かい励ましをありがとうございますm(_ _)m めちゃくちゃ感謝しています。 書き手は、読者様が居てこそ書けるのです。 なちさんの折に触れてのレビュー、応援。どれだけ励みになったでしょうか! どうぞ、次作もお見捨て無きよう、ご贔屓に願います。 またのご感想をお待ちしております。 続きます。 御礼まで。 七斗
完結後の、優しいねぎらいのレビューを、皆様ありがとうございますm(_ _)m お一人お一人に感謝を込めて、 メッセージを綴らせて戴きます。 何回かに渡るかとは存じますが、よろしくお願いします。 ※麒麟一番さん。 宣言通り、完結後の最初のレビューをありがとうございます m(_ _)m 「お返事」の方も読ませて戴きました。 七斗ごときに、いつも気遣いと暖かい気持ちを贈って下さり、ありがとうございます。優しい方です。 さて、麒麟さん。才能溢れる作品、いつも楽しみにしています。 音楽や絵画を鑑賞されると、よりその感性が成長されると思いますよ。 七斗が作品内に書きました“亡き王女のためのパヴァーヌ”や“G線上のアリア”はYouTubeで検索したらすぐにヒットします。 どうぞ鑑賞してみて下さい。 これからも仲良くして下さいね。 本当にいつもありがとう。 ※アミさーん!(*^^*) ありがとうございますm(_ _)m 毎日、怪我をしていないかと心配で、作品拝読していますよ(笑) Miri、憎たらしいですよね。七斗の上司達は、みんな、こんな風なものの言い方で、まぁ何度ムカついたか(笑) あ、ドメスティックバイオレンスですが……辛い思いをなさいましたね。これは心の病気です。読んで涙がこぼれました。 アミさんがお客様に愛されているのは、アミさんの心の優しさですよ。 七斗もアミさんが大好きです。 これからも仲良しでいて下さい。 あ、テキーラサンライズは、ノリが良くなるよと、友人のバーテンダーが申しておりました(*^^*) ※たつひさん。 ありがとうございますm(_ _)m たつひさんの作品、楽しみに読ませて戴いております。 またレビューに伺います(*^^*) たつひさんも“不思議なひとたち”を描かれていますがーー つくづく、このエリアの方々は「諸刃の刃」と言うか、惹きつける魅力を持っていますよね。 これからも、どうぞよろしくお願いします。 ※あすにゃんさん。 七斗のホスラブ小説デビューから、ずっとご贔屓にして下さり、ありがとうございますm(_ _)m そうですか! 物語は長い方がお好きなんですね。 またあすにゃんさんに楽しんで戴けるような長編も書きたいと思います。 どうぞ、見捨てずお付き合い下さいね。 本当にありがとうございます。 字数の関係で、続きの御礼はまた明日に。 御礼まで。 七斗
閲覧、応援の読者さま。 ありがとうございますm(_ _)m 「白いスーツの妖精」内、 【remind②】 Change a Lifeー “二つのMiri” 完結致しました。 読者様に、心から感謝致します。 山ほど反省もありますが、また一歩一歩、努力していきたいと考えています。 これからもどうぞよろしくお願いします。 七斗
※さくちんさん。 ファン登録ありがとうございますm(_ _)m 全作読んでくださったのですね。お時間戴き、感謝!です。 微力ながら頑張って書いていきます。励みになりました! どうぞこれからもよろしくお願いします。 ※あいらさん。 レビューありがとうございます m(_ _)m 手探りですが、これからも綴っていきたいと思っています。 二話目も、もうすぐ完結です。 最後までどうぞお付き合いをよろしくお願いします。 励みを戴きました! 人気作品を書いてらっしゃるのですね!また遊びに伺います。ありがとうございます(*^^*) 御礼まで。 七斗
※麒麟一番さん。 「ご用件は何でしょう?」へのレビューありがとうございます m(_ _)m いつも気遣って戴いて感謝致します。 え? 七斗が黒蝶さんだと思ってたんですか?(笑) 黒蝶さんはこんないい加減な設定は書かないですよ(*^^*) ハリウッド映画のように、計算された華麗な表現をお持ちです。 伏線も、もっと綿密に、そしてあのシーンはもっと華やかに(笑) 今書いている二話目は、週末には完結出来ると思います。 完結しましたら、レビューが遅れています、麒麟さんの作品に伺いますね。集中して読みたいですので。 どうぞこれからもよろしくお願いします!^_^ ※黒蝶少年さん。 いつも応援、ありがとうございますm(_ _)m きっと戻って下さると思っていました。体調第一に、無理なさらないで下さいね。 七斗こそ、黒蝶さんを尊敬の極みであります(*^^*) 勉強させて戴いたところは多々あり、今も背を追いかけています。 登場人物をいかに魅力的、さりげなく詳細に文章で示すか。 自分は出来ていませんが、見習っています。勝手にごめんなさい ^ - ^ 今回の作品は、やはり300ページ前後でしょうか。 いつ、二回目のレビューを入れるか迷っています(^_^*) 今書いているものが、完結目前ですので、終わりましたらゆっくり拝読致します。 黒蝶さんの作品は、まとめ読みに醍醐味を感じています。 虐めて欲しいのですか?ではお望み通りに。ポポン! これからもよろしくお願いします。 御礼まで。 七斗
※まみむめもさん。 閲覧、そしてレビュー、ありがとうございますm(_ _)m 励みになります! 次の作品は短編集を書きたいと思っています。 その中で、fortune cookieの続編も書こうかとか(*^^*) どうぞこれからもご贔屓によろしくお願いします。 ※♪ さん 閲覧の上にレビューありがとうございますm(_ _)m 励みになります! またこれからも作品を書く予定です。 お時間ありましたら、閲覧くださると嬉しいです。 微力ながら努力していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。 御礼まで。 七斗
※ジャンクスさん。 二度目のコメント、満点星、ありがとうございますm(_ _)m えーと。七斗は悩んでいます。 前回もお伺いしましたが、こちらは番宣ですよね? それとも、レビューのご依頼と受け取って宜しいでしょうか? ご依頼とあらば、七斗ごときの 一意見となり恐縮なのですが、作者ニュースから、感謝を込めて、誠意の1000字対応にて書かせて戴きます。(レビューは250字しか書けませんので) メニュー。 ①簡単な感想②甘口③中辛④辛口 からお選び下さい。③以降は、『より良い作品へ』のお手伝いですので、甘い内容は書きません。それは作者様に失礼に当たりますので。もちろん、ステキだなと感じた部分も書きます。 レビュー対象の作品名と共に、ご一報下さい。(尚、芸能界は仕事柄、多少知識有りです) お待ちしております。 ※黒蝶少年さん。 「雨フル日」へのレビューありがとうございますm(_ _)m 本質は、こちら系好物です(笑) また、この路線も綴りたいと思っています。 マカオですか! 七斗もカジノに行きました。 小心なので、バカラやルーレットには近寄らず、“大小”テーブルにへばり付いていましたが(笑) ステキな叔父様ですね。ダンディな様子が目に浮かびます。 そしてその横で、微苦笑しながら、大人達を冷静に観察する美少年の黒蝶さんも^_^ 手塚治虫氏のマンガも大好きで、読み漁りました。後年は社会派な、訴えるテーマをお書きになってらっしゃいましたが、叔父様が仰る、子どもにたくさんの夢を与えた偉人ですね。 「浮遊する言霊」 “ダークサイドの魅力”を持つヒールの姿が、少しずつ見えて来ました。ドキドキしながら更新をお待ちしています! いつも本当にありがとうございます! 御礼まで。 七斗
※モモさん。 ファン登録、ありがとうございます。とても嬉しく励みになります。 微力な文章や展開しか書けないのですが、自分に備わらないステキな感性を、サイトの作者様方から学んでおります。 七斗なりの不思議な世界を、少しでも楽しんで戴けたらと思っています。 登録、心から感謝致します。 どうぞこれからもよろしくお願いします。m(_ _)m ※ひろみさん。 折々のメッセージにの上に、初ファン登録を戴き、光栄です(*^^*) そうですか!中国にも行かれたのですね。 七斗も香港に行った時、ホテルで茶器セットを買いました。 独特のフォルムと色彩に虜になり、今も大事に使っています。 時代物の陶磁器は、歴史を蘇らせてくれて引き込まれますね。 つい、その時代の世界に入ってしまいます。 魯山人は山代温泉の“あらや滔々庵”に宿泊した時に、実物を間近で拝しました。 独特の力強さと主張は、料理をも選ぶのかも知れない。 だからこそ本人が、料理をも考察したのでしょうね。 その時のインパクトの強さに、二話目を立ち上げました(*^^*) これからも、書きたい主題を綴りたいと思います。 登録、励みになり、幸せです。 これからも、どうぞご贔屓によろしくお願いします。 御礼まで。 七斗