ホスト,キャバ,風俗等のちょっと大人の無料ケータイ小説!PC,スマホ、ガラケー全対応!
白坂積雪さんの作者ニュースです(276)
全276件(4/28)
しばらくサボっていた「あの子達を悼む」にレビューいただけるなんて感謝感激です。 「返事」の方も読ませていただきました。 ありがとうございます。 私の駄文が、マイさんのお役に立てたのなら、それはそれで光栄ですが…(汗) 私は能天気でして、気の向くまま、勝手に文章を綴っているだけですから、あまり参考にはならないかも知れませんよ。 (句読点も、打ちたいように打っています。) そもそも、言葉なんてどんどん変わって行くものです。 話している人に 「貴方のその息のつぎ方はおかしいよ!主語を言った後に、ひと息入れなさい。」 …なんて注意する人は(まず)いませんよね? 本来、文章もそう。 気にしすぎると、文章が萎縮してしまいますから、自分が表現したいことを、自分が表現したい方法で書く、というスタンスの方が伸びやかに書けると思います。 偉そうに聞こえたら、申し訳ありません(汗) せっかく素晴らしい才能をお持ちですから、変なことで前に進むことを逡巡されたらもったいないなぁ〜うん♪もったいない! と思いまして、申し上げました。 まぁアホな作者の戯れ言と思って、聞き流してくださいね。
嬉しいですね♪ 作風を気に入っていただきまして、ありがとうございました。 ぜひ、他の作品もご覧ください。 さて本編は、いよいよ佳境に入って行きます。 重要人物かと思われた石橋医師があっさり亡くなり、腰巾着の上高が代わりに残りました。 実は(お気づきかも知れませんね)彼は意外と重要な役割を担っています。 間違いなく神鷹の敵側の人間ですが、ハッピーエンディンクの鍵を握る人物でもあるのです。 そんな一見するとチョイ役に見えるキャラクターにも注目して、本編を読み進めていただければと存じます。 今後とも本シリーズを宜しくご愛顧の程、お願い申し上げます。
ゆりかさんのようなレビューをいただくと、どんどんやる気が湧いてきます。 頑張って更新しますね。 (^-^)v …実はこういう(商業ベースとは関係ない)ものを書くのは楽しくて仕方ないのです。 それぞれのキャラクターが神鷹ワールドで、伸び伸びと動き回り、真剣に自分の生まれた意味を模索する。 私は、何の脈絡もなく別のジャンルの小説「あの子を悼む」を始めだのですが、本編の中でその回答を得ることができました。 神鷹に感謝!感謝!です。 ちょっと、浮気をして別のジャンルの別の世界も構築しようかな?と思っていたのですが、ホスラブ小説ではしばらくこの路線で行こう、と思います。 これから、神鷹と絢菜は辛い目に遭うのですが、必ずハッピーエンドを迎えますので、これまでどおり応援をお願いします。 →あれっ!展開がバレてますかね?
おっと(汗) あいさんからもいただいていました。 しかし一言ですか? 他の方の作品には、厳しいことを仰っていますが、こちらは短すぎませんか(笑)? それでもまぁ、結構ホスラブ小説を読んでいらっしゃるのですね。 お口直しに、続編でもいかがですか?
失礼しました。 「少女神饌」にも書いていただいていました。 まぁ私の文章が稚拙なのは、否定しませんが、こちらも「ネットで引っ張ってきた」と??? もしかして、まいさんはネット大好きさんですか? 私のいくつかの小説を読んでいただけるのはありがたいのですが、ネット小説を読みながら「ネット!ネット!」と騒いでもあまり意味がないのではないかと思います? 前のニュースにも書きましたが、私の情報は基本的には経験を基にしています。 もちろん本からの知識もあれば、博物館や実験室で得たものもあり、そして必要ならばネットでも調べます。 でも 「ヘンタイ!」と言われれば →「はい変態です。」 「下手くそ」 →「はい、下手くそです。」 としか答えようがありません(笑) むしろ「少女神饌」の中でも、間違いをご指摘いただけるならありがたいと思います。 よろしければ他の作品も、ぜひチェックをお願いします。
黒ジョカとお猪口のご指摘ありがとうございました。 まいさんは、鹿児島ご出身ですか? 黒ジョカと言えば、あの平べったい酒器の方を主に指しますよね。 でも、私も鹿児島に居たことがございまして(卒業した高校は甲南です)友人達は黒い焼物のお猪口も茶碗もコーヒーカップも黒ジョカと呼んでたと思います。 (本当は、クロモンと呼ぶべきでしょうか?) 今「ネット」で調べてみまして、急須(?)だけを黒ジョカと呼ぶのが正しいことが判りました(笑) 現地の経験であっても、私が勝手に思い込んでいたわけですね。 訂正させていただきます。 ありがとうございました。 これからも間違いがありましたら、ご指摘をお願いします。 ただし、まいさんの後半のご指摘は、正しくありません。 「ネットで引っ張ってきた…云々」 ではなくて 「ネットで確認をしないから間違えるのだ!」 が正しいですね(笑) まぁ焼酎は、黒ジョカから薩摩焼の黒いお猪口に注いで飲むのが良い。 でも六本木の「一献」では、酒はカウンター内の板前が注いでくれるので、表現が難しいですね。 ちなみに、私はネットの情報をあまり信じてはいません。 だいぶ良くなりましたが、Wikipediaも時々ウソが入っていますから(笑)おもしろ半分に見る程度です。 私の小説に書いてある事は、常識の範囲内ですし、ほとんどは私の経験から得た情報です。 ただ確認したい時、例えば「ウラン235の臨界量は、何kgだったっけ?」というような事を調べる時には、ネットは便利だと思います。 こういう物事の本質に影響しない事を調べる時には、どんどんネットは活用すべきだと思いますね。 さて、神いけシリーズには、これ以外にも間違いがあると思いますので、どんどんご指摘いただくとありがたいです。 そのためにも、ぜひ本シリーズを良く読んでいただければ、と存じます。
小説を書く際に、下書き機能を利用していますが、これが最近グチャグチャです。 何がグチャグチャかと言うと、ページの管理が全くできないのです。 1章分をA→B→C→Dとページに分けて書き込むと、C→B→D→Aのように何の法則性もない順番になって表示されます。 他の作者の皆さんは、どうしていらっしゃるのでしょうか? 同じ現象に悩まされてはいませんか? 私の場合、小説が長すぎるのかも知れません… →嫌なら書くなってことですかねー(笑)
長くお付き合いいただきまして、ありがとうございます。 本編でバラバラに語られた話が、これからまとまっていきます。 そして…お仕置きタイム? あははは(笑) そうですね!神鷹には、すっきりと暴れて欲しいですね。 SMは、調和した「美」を「破壊」し、新たに「猥雑な美」を創造する作業ですから、神鷹の乱暴狼藉もそのひとつになるかも知れません。 おいたをした2匹の鬼達はもちろん、その裏にいる黒幕、さらにその奥にいる巨悪にも鉄槌を下して欲しいものです。 本シリーズは今後、ようやく姿を見せ始めた強大な敵との戦いに突入する予定です。 これからも応援のほど、宜しくお願い申し上げます。
ん?
作者ですか?作品ですか?
o(^-^)o
やっぱ作品ですよね!
ありがとうございます(笑)
応援していただくと、元気が出ます。ホント!
神鷹ワールドは、普通の方にはご理解いただけない世界だと思いますので、応援レビューやファンの方は大変貴重なんですよ。
とはいえ、どの作品も(自分では)面白い内容だと思っているのです。
ふふっ♪
まぁ
最近、やたら書き込みすぎて、話が長くなるきらいがありますから、次回からは少し自重して、軽快なものを載せようかな?
と思います。
(無理かも!)
これからも、私と神鷹ワールドを宜しくお引き立てのほど、お願い申し上げます。
ファン登録までしていただいて、ありがとうございました。
本来、神いけシリーズは、日本でのお話の他に、なんと4大陸を回る予定でして(壮大ですねぇ)南北アメリカは取り上げたので、次はアフリカかユーラシア(ロシアまたは中国)にしようかな?と思っています。
オーストラリアは、好きな土地ですが、本シリーズにはどうもピンと来ないのでパスです。
南洋ならニューギニアやポリネシアトライアングルあたりが面白いかも…
なにしろ人間は、太古からずっと世界中で神様に生け贄を捧げて来た生き物ですから、ネタには困りません。
南極は…無理ですが(汗)
生意気な作者は、この「生け贄」という残酷な行為を通じて、「愛」というものを考えてみよう、と思っています。
果たして
「愛は惜しみなく与える(トルストイ)」ものなのか?
「惜しみなく愛は奪う(有島武郎)」ものなのか?
それとも
「愛は中庸を尊ぶ」のか?
結論はまだまだ先ですが、先人に言わせると「与える人」の方が幸せになりやすいとか!
本シリーズがお気に召しましたら、一考してみてください。
今後とも、本シリーズおよび神鷹ワールドを宜しくお願い申し上げます。