ホスト,キャバ,風俗等のちょっと大人の無料ケータイ小説!PC,スマホ、ガラケー全対応!

8章:スコア(採点方法) (3/5)





何で転ばないのにスコア低いの?って疑問が少しは解消されたかなぁ?





中国のボーヤン・ジン選手は1番最初にクワドルッツ(4回転ルッツ)を跳んだ選手ですが

クワドルッツにコンビネーションをつけて、加点も貰える素晴らしいルッツを跳びます


僕はアメリカのネイサン・チェン選手よりボーヤン・ジン選手の方がクワドルッツを極めているなって思います。



しかし、完成度の高いクワドサルコウとクワドトゥーループで勝負する羽生は、得点現のクワドルッツを跳ばないのにSPスコアは他を寄せつけない高得点を叩き出しますよね?



確かに羽生の基礎点は、宇野・ネイサン・ジンには及びません、フィギュアスケートの基礎点をダイヤモンドで表現すればカラットです


どんなダイヤモンドでもカラットは大きさの基準ですから、どんな選手でもジャンプやスピンなど基礎点は決まっています。


その点、GOEや演技構成点がダイヤモンドで言う、カラーやクラリティにあたる部分ですね!


難しい入りからのジャンプとか、技と技の繋ぎとか、ジャンプ跳んだ時の軸の美しさや降りた時の姿勢とか、音楽の解釈とか、エッジの深さとか、様々あるのですが

つまり簡単にいえば、スケーティング技術や表現力の素晴らしい選手は、難しいジャンプを無理に跳ばなくともスコアを稼げる


ただ滑って居るだけで得点を稼げるのです、本当に簡単に言ってますが、この「ただ滑って居るだけ」ってのが、日頃の努力と永年の練習で培ってきたスケーティング技術なのです。



21 /112

※この小説を友だちに教える⇒メール

いいね LINEで送る

僕がフィギュアスケートを愛する理由 ©著者:蒼兎

夜のケータイ小説サイト「ホスラブ小説」
PC,スマホ、ガラケーで全ての機能が利用できます!

Copyright © hostlove.com All Rights Reserved.